蓄熱槽の容積と水温の経時変化

蓄熱槽の容積と水温の経時変化の関係を見るために、ここでは、単純化のため、立方体の水をコンクリートで囲ったモデルを考えて数値シミュレーションしてみます。(図-1)

与条件を下記のとおりとします。この条件下で、時間の経過とともにどう温度変化するか、数値シミュレーションにより比較します。試算パターンは、立方体の大きさの違う、下記の2ケースです。なお、コンクリートの熱容量は考慮しないものとしました。

【条件】

  • コンクリート厚さ=100mm
  • 初期水温=80℃
  • 周囲温度=20℃(空気)

【試算パターン】

  • ケース1 容積1,000m3の立法体(10m×10m×10m)
  • ケース2 容積1m3の立法体(1m×1m×1m)
シミュレーションモデル

図-2は、数値シミュレーションの結果です。
容積が大きい方の温度降下が小さいことがわかります。
これは、体積あたりの表面積(放熱面積)が少ないため、放熱量が少なくなるためです。

このように、蓄熱槽が大きくなればなるほど、熱損失は少ないと言えます。

容積の違いと水温の経時変化

参考として図-3に「体積」と「単位体積あたりの表面積」の相関を示します。立方体を条件として試算しました。

体積が大きくなるにつれ、単位体積あたりの表面積が急激に小さくなることがわかります。

前述の試算ケースにおける単位体積あたりの表面積は下記のとおりとなります。体積が1,000倍になっても、表面積は100倍しか増えず、単位体積あたりの表面積は1/10になります。

1,000m3の立方体の場合
600m2/1,000m3=0.6m2/m3

1m3の立方体の場合       
6m2/1m3=6.0m2/m3

「体積」と「単位体積あたりの表面積」の相関
ページの先頭へ

コラム一覧ページへページを閉じる