「令和2年度電⼒負荷平準化・省エネルギー社会実現セミナー」開催報告 (関東地区 東京)
開催概要(10会場一覧)へ戻る
9月11日に、東京都墨田区にあるKFC Rooms 101~103にて、新型コロナウイルスへの対策を実施した上で当セミナーを開催いたしました。
基調講演(80分)、省エネルギー政策講演(40分)、事例講演(40分)×2という構成で、4講演を実施し、設備オーナーをはじめ、運転管理者や設備設計者など、60名のご参加をいただき、大変盛況となりました。
ご講演者・タイトルは下記の「開催プログラム」の通りです。
①基調講演では 奥宮 正哉 氏に“ヒートポンプ・蓄熱システムのBCP利用や、今後のDRへの利用”に関して、②省エネルギー講演では 中山 竜太郎 氏に“国の省エネ政策や補助金の動向”に関して、③事例講演Ⅰでは 栫 弘之 氏に“インバータターボ冷凍機など、事例物件の熱供給設備の概要や、運用実績、熱負荷予測実績”に関して、④事例講演Ⅱでは 佐藤 孝輔 氏に“SDGsに当てはまる庁舎の設備計画や、コミッショニングによる省エネ効果”に関してご講演をいただきました。
その他、当日の開催概要につきましては下記リンク先をご覧ください。
負荷平準化セミナー(東京)開催概要
セミナー会場風景
開催プログラム
|
講 演 内 容 |
講 演 時 間 |
講 演 者 |
1.「ヒートポンプ・蓄熱システムが実現する
エネルギーマネジメント」 |
13:30
~
14:50 |
名古屋大学
名誉教授 奥宮 正哉 氏
|
休憩 |
14:50
~
15:00 |
|
2.「省エネ政策の現状と課題」
|
15:00
~
15:40
|
経済産業省 資源エネルギー庁
省エネルギー・新エネルギー部 省エネルギー課
総括係長 中山 竜太郎 氏
|
休憩 |
15:40
~
15:45 |
|
3.「都心再開発プロジェクトにおける
大規模蓄熱槽を有する高効率熱供給設備」 |
15:45
~
16:25 |
株式会社日本設計
環境・設備設計
グループ長 栫 弘之 氏 |
休憩 |
16:25
~
16:30 |
|
4.「長崎県庁舎
~コミッショニングで実現した環境共生型庁舎~」 |
16:30
~
17:10 |
株式会社日建設計
エンジニアリング部門 設備設計グループ
ダイレクター 佐藤 孝輔 氏
|
この件に関するお問い合わせ先 |
一般財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター 蓄熱技術部 セミナー事務局 |
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目28番5号
ヒューリック蛎殻町ビル6階 |
TEL.03-5643-2403 FAX.03-5641-4501 |