「令和2年度 電⼒負荷平準化・省エネルギー社会実現セミナー」開催報告 (中国地区 広島)
開催概要(10会場一覧)へ戻る
|
12月11日に、広島県広島市にあるTKPガーデンシティ広島駅前大橋 ホール3Aにて、新型コロナウイルスへの対策を実施した上で当セミナーを開催いたしました。
基調講演(80分)、省エネルギー政策講演(40分)、事例講演(40分)×2という構成で、4講演を実施し、設備オーナーをはじめ、運転管理者や設備設計者など、45名のご参加をいただき、大変盛況となりました。
ご講演者・タイトルは下記の「開催プログラム」の通りです。
①基調講演では 射場本 忠彦 氏に“2050年を見据えたHP蓄熱システムの在り方や、コロナ禍におけるセントラル式空調方式の捉え方”に関して、②省エネルギー講演では 大石 善彦 氏に“国の省エネ政策や補助金の動向”に関して、③事例講演Ⅰでは 市川 卓也 氏に“アリーナでZEB readyを達成した、空調設備に頼らない快適環境維持の工夫”に関して、④事例講演Ⅱでは 宮治 裕之 氏に“大温度差水蓄熱空調システム構築による蓄熱リノベーションや、コミッショニングの結果”に関してご講演をいただきました。
その他、当日の開催概要につきましては下記リンク先をご覧ください。
負荷平準化セミナー(広島)開催概要
セミナー会場風景
開催プログラム
|
講 演 内 容 |
講 演 時 間 |
講 演 者 |
1.「ヒートポンプ・蓄熱システムのリテラシー
・・・・withコロナ、afterコロナを睨みつつ・・・・」 |
13:30
~
14:50 |
東京電機大学
学長 射場本 忠彦 氏
|
休憩 |
14:50
~
15:00 |
|
2.「省エネルギー政策の動向について」
|
15:00
~
15:40
|
中国経済産業局
資源エネルギー環境部エネルギー対策課
課長補佐 大石 善彦 氏
|
休憩 |
15:40
~
15:45 |
|
3.「早稲田アリーナにおけるZEB Readyへの取り組み」 |
15:45
~
16:25 |
株式会社 山下設計
技術設計部門
副部門長 市川 卓也 氏
|
休憩 |
16:25
~
16:30 |
|
4.「ミツカン本社ビルのリニューアル事例」 |
16:30
~
17:10 |
株式会社 石本建築事務所
エンジニアリング部門 環境グループ
主事 宮治 裕之 氏 |
この件に関するお問い合わせ先 |
一般財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター 蓄熱技術部 セミナー事務局 |
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目28番5号
ヒューリック蛎殻町ビル6階 |
TEL.03-5643-2403 FAX.03-5641-4501 |