「令和3年度 電力負荷平準化・省エネルギー社会実現セミナー」開催のご案内 (関東地区 東京)
開催概要(10会場一覧)へ戻る
|
【関東地区 東京】
|
現在、電力負荷平準化や省エネルギー社会実現は、喫緊の課題となっております。ヒートポンプは投入されたエネルギーの数倍もの熱エネルギーを取り出す技術であり、省エネルギーを実現する技術として近年特に注目されています。また、蓄熱システムは、電力負荷の小さい夜間にヒートポンプにより冷温水を蓄熱槽に蓄え、この蓄えたエネルギーを電力負荷の大きくなる昼間の空調に利用して、電力ピークを抑制するというシステムです。
本セミナーでは、有識者をはじめ第一線でご活躍の講師陣を迎え、蓄熱×ヒートポンプのスマート空調・給湯システムの最新技術を紹介するとともに、電力負荷平準化や省エネに取り組む建物のご紹介等を通じ、電力負荷平準化や省エネルギーの重要性を広く理解頂きたいと考えております。つきましては、この機会に是非、ご参加いただきますようご案内申しあげます。
|
本セミナーは建築CPD運営会議が運営している建築CPD(継続能力/職能開発)情報提供制度の対象となります。
※ CPD記録をご希望の方は、参加者ID(建築士登録番号もしくは建築設備士番号でも可)をご確認の上、セミナー
当日、受付にてお手続きください。
|
新型コロナ対策
<会場運営>
・ 他の受講者と十分な距離を保つ座席配置をしております。 会場レイアウト図(予定)
・ 休憩時間に換気を実施いたします。
<受講者へのお願い>
・ 当日はマスクの持参および着用をお願いいたします。
・ 受付での検温(非接触)および、入退場時の手の消毒にご協力願います。
・ 体調不良者および検温にて37.5℃以上の方、2週間以内に海外渡航歴のある方の入場はお断りさせて
いただきます。
・お持ちの端末に接触確認アプリ(COCOA)の事前インストールをお願いいたします。
「ダウンロードはこちらから」
開催日時
令和3年12月17日(金) 受付開始:13:00 講演開始:13:30
開催会場
日比谷国際ビルコンファレンススクエア 会議室8F
東京都千代田区内幸町2丁目2番3号
日比谷国際ビル8階
アクセス
東京メトロ 霞ヶ関駅(C3・C4出口方面から)
定員
先着順、参加費無料
対 面 50名
WEB 200名
主催
一般財団法人 ヒートポンプ・蓄熱センター
協賛 20団体(50音順)
公益社団法人 空気調和・衛生工学会一般財団法人 建築環境・省エネルギー機構
一般社団法人 建築設備技術者協会
一般社団法人 建築設備綜合協会
一般財団法人 建築保全センター
一般社団法人 公共建築協会
一般財団法人 省エネルギーセンター
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
公益社団法人 全国ビルメンテナンス協会
電気事業連合会
一般社団法人 電気設備学会
一般社団法人 日本建築学会
一般財団法人 日本建築センター
一般社団法人 日本設備設計事務所協会連合会
一般社団法人 日本ビルエネルギー総合管理技術協会
一般社団法人 日本ビルヂング協会連合会
公益社団法人 日本冷凍空調学会
一般社団法人 日本冷凍空調工業会
一般社団法人 日本冷凍空調設備工業連合会
公益社団法人 ロングライフビル推進協会
申込方法 ※ 受付を終了しました。
12月10日(金)までに下記
会場(対面)参加の方は、→ セミナーお申し込みフォーム
WEB参加の方は、 → セミナーお申し込みフォーム
または
【印刷用】本案内の表面下部にある申込書にご記入のうえFAX
にてお申し込み下さい。申し込み受付け後、受講証を発行いたします。
※開催困難と判断した際は「中止や延期」とさせていただく場合がございます。その際は当ホームページでの掲載、
および登録メールアドレスへのご連絡にて周知させていただきます。
キャンセル方法
キャンセルフォーム
お申し込み後のキャンセルにつきましては、こちらのキャンセルフォームへご入力いただくか、セミナー事務局
への直接のご連絡にて承ります。
満席の場合、「キャンセル待ち」の方がいらっしゃる場合がございますので、ご都合の悪くなった方は必ずキャ
ンセルのお手続きをよろしくお願いいたします。
|
予定プログラム
|
講 演 内 容 |
講 演 時 間 |
講 演 者 |
1.「蓄熱式空調システムによるBCPと
温度成層型蓄熱槽の簡易設計法」 |
13:30
~
14:50 |
四国職業能力開発大学校
校長 相良 和伸 氏 |
休憩 |
14:50
~
15:00 |
|
2.「省エネルギー政策の動向について」
|
15:00
~
15:40
|
経済産業省 資源エネルギー庁
省エネルギー・新エネルギー部 省エネルギー課
総括係長 中山 竜太郎 氏
|
休憩 |
15:40
~
15:45
|
|
3.「オプテージビルの環境・設備計画」
|
15:45
~
16:25 |
株式会社竹中工務店 大阪本店
設計部 設備部長(西日本統括)
粕谷 敦 氏
|
休憩 |
16:25
~
16:30
|
|
4.「赤坂インターシティAIRにおける環境・設備計画」 |
16:30
~
17:10 |
株式会社日本設計
環境・設備設計群
主管 中川 優一 氏 |
※ 配布資料について:WEB参加の方はダウンロードを含め資料の配布はございません。会場の方のみ配布いたします。
※ WEB開催方式 :Zoomウェビナーにより配信いたします。(ソフトのインストール等は不要です)
この件に関するお問い合わせ先 |
一般財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター 蓄熱技術部 セミナー事務局 |
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目28番5号
ヒューリック蛎殻町ビル6階 |
TEL.03-5643-2403 FAX.03-5641-4501 |