令和4年度 電力負荷平準化・省エネルギー社会実現セミナー

 ヒートポンプは投入されたエネルギーの数倍もの熱エネルギーを取り出す技術であり、省エネルギーを実現する技術として注目されています。また、蓄熱システムは、電力負荷の小さい夜間にヒートポンプにより冷温水を蓄熱槽に蓄え、この蓄えたエネルギーを電力負荷の大きくなる昼間の空調に利用して、電力ピークを抑制するというシステムです。
 本セミナーでは、有識者をはじめ第一線でご活躍の講師陣を迎え、蓄熱×ヒートポンプのスマート空調・給湯システムの最新技術をはじめ、電力負荷平準化や省エネルギーに取り組む建物のご紹介等を通じ、電力負荷平準化や省エネルギーの重要性を広く理解頂きたいと考えております。

開催概要

 各会場の申込み受付は開催の約1か月半前より開始いたします。詳細は各会場の個別リンク先をご確認願います。
 ※新型コロナウイルスの流行状況により、開催を延期または中止させていただく場合がございます。
 その際は本ページにてお知らせいたします。

令和3年度 >>

地区
(個別リンク)
日程 開催地 会場 定員 基調講演
北陸
(終了)
7月15日
(金)
金沢 本多の森会議室
第一会議室
70 「地中熱ヒートポンプのZEB/ZEHへの貢献と
 面的利用/第五世代地域熱供給」
 北海道大学 教授 長野 克則 氏
中国
(終了)
8月5日
(金)
広島 TKPガーデンシティ
広島駅前大橋
70 「電力制度の再構築と
 ヒートポンプ・蓄熱システムの新展開」
 大阪大学 招聘教授 西村 陽 氏
北海道
(終了)
8月26日
(金)
札幌 北海道経済センター
8階 Bホール
60
空調熱源のZEB化に向けてヒートポンプ・蓄熱システムの
 省エネルギー性およびDR(ディマンド・リスポンス)効果

 ㈱RY環境・エネルギー設計 所長 柳原 隆司 氏
九州
(終了)
9月9日
(金) 
福岡 電気ビル 本館
8号カンファレンス
70 ヒートポンプと蓄熱」のリテラシー
 ~コロナと電力の状況を睨みつつ~
 東京電機大学 学長 射場本 忠彦 氏
東北
(終了)
9月22日
(木)
仙台 ハーネル仙台
2F 松島A,B
50
「ヒートポンプ・蓄熱システムがもたらす
 脱炭素・ウェルネスの便益評価」

 慶應義塾大学 教授 伊香賀 俊治 氏
関西
(終了)
10月7日
(金)
大阪 グランフロント大阪
北館 タワーC 8階
50 「脱炭素社会実現に向けたエネルギーマネジメント」
 ㈱日建設計総合研究所 執行役員 湯澤 秀樹 氏
関東
(終了)
10月28日
(金)
東京 KFC Hall&Rooms
11階 Room111
50(現地)
+
200(Web)
「蓄熱システムとコミッショニング」
 東京大学 教授 赤司 泰義 氏
四国
(終了)
11月2日
(水)
徳島 徳島グランヴィリオホテル
グランビリオホール
50
「再生可能エネルギー時代のエネルギーマネジメント」
 早稲田大学 スマート社会技術融合研究機構
 研究院教授 兼 事務局長 石井 英雄 氏
中部
(終了)
11月30日
(水)
名古屋 ウインクあいち
10階 1001会議室
70 「カーボンニュートラルに向けての
 建築設備エンジニアリング」
 名古屋市立大学 准教授 尹 奎英 氏
沖縄
(終了)
12月16日
(金)
那覇 沖縄産業支援センター
大ホール

50

「カーボンニュートラルを指向した建築
 ・地域のエネルギーマネジメント」
 名古屋大学名誉教授 奥宮 正哉 氏

  ●本セミナー・講習会は、下記CPD制度の対象(予定)です。
 ・建築CPD情報提供制度
 ・JIA CPD制度
 ・建築士会CPD制度
 ・建築設備士関係団体CPD制度
 ・建築・設備施工管理CPD制度
  受講予定のセミナー・講習会が上記制度の対象となるのは、建築CPD運営会議事務局の
  プログラム認定登録後となります。登録後の情報を確認される方は下記サイトを参照ください。
  公益財団法人 建築技術教育普及センター
  CPD情報システム:https://jaeic-cpd.jp/cpd_prg_list.php

当日配布資料ダウンロード(賛助会員様向け)

 セミナー終了後、講演者様から掲載許可をいただけた資料のみこちらからダウンロードが可能となっております。
 また、こちらは賛助会員様専用サービスとなっております事、ご了承願います。

主催

 一般財団法人 ヒートポンプ・蓄熱センター

協賛20団体 [50音順 ]

 公益社団法人 空気調和・衛生工学会
 一般社団法人 建築設備技術者協会
 一般社団法人 建築設備綜合協会

 一般財団法人 建築保全センター
 一般社団法人 公共建築協会
 一般財団法人 住宅・建築SDGs推進センター
 一般財団法人 省エネルギーセンター
 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
 公益社団法人 全国ビルメンテナンス協会
 電気事業連合会

 一般社団法人 電気設備学会
 一般社団法人 日本建築学会

 一般財団法人 日本建築センター
 一般社団法人 日本設備設計事務所協会連合会

 一般社団法人 日本ビルエネルギー総合管理技術協会
 一般社団法人 日本ビルヂング協会連合会、
 公益社団法人 日本冷凍空調学会

 一般社団法人 日本冷凍空調工業会
 一般社団法人 日本冷凍空調設備工業連合会

 公益社団法人 ロングライフビル推進協会

この件に関するお問い合わせ先
一般財団法人 ヒートポンプ・蓄熱センター 蓄熱技術部
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目28番5号 ヒューリック蛎殻町ビル6階
TEL:03-5643-2403 FAX:03-5641-4501