令和元年度「蓄熱技術研修会」水蓄熱・運用保全コース開催報告
1月21日及び22日、名古屋大学 中原名誉教授はじめ、第一線で活躍される設計者・設備技術者の方々を講師陣に迎えて、水蓄熱・ 運用保全コースを開催いたしました。
1日目は、中原先生より、「運用保全のための水蓄熱の基礎及び不具合検知診断」にてテクニカルな部分の講義を、午後は大成建設 加藤講師より運用保全にて不具合の原因や注意事項を、また設備計画工房 藤原講師より水質保全に関しての講義がありました。
2日目は、東京電力エナジーパートナー 蓄熱システム技術センターにて、東京電力エナジーパートナー 宮井講師より、不具合検知のツールの紹介が、また東京都市サービス 北川・藤原講師のご案内で、センター内蓄熱システムの実機モデルや様々な蓄熱対応機器を見学、最後は実機の操作場面を通じ、2次側空調システムによる蓄熱槽システムの影響を体験していただきました。事前アンケートによる質問などもあり、活発な研修会となりました。
【研修会風景】

1日目 講義風景(加藤講師) 2日目 モデル化した実機

2日目 講義風景(宮井講師) 2日目見学(東京都市サービス藤原氏)
今年度の研修会は、2月4日のリニューアルコースを残すのみとなりました。
お申込みはこちらです。また、次年度も現在、今年度同様に計画中です。↓
https://www.hptcj.or.jp/index/event/tabid/1040/Default.aspx
この件に関するお問い合わせ先 |
一般財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター 蓄熱技術部 |
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目28番5号
ヒューリック蛎殻町ビル6階 |
TEL.03-5643-2403 FAX.03-5641-4501 |