電気需要最適化・省エネルギー社会実現セミナー(札幌)について
北海道地区 札幌
- DR(ディマンドレスポンス)リソースおよびBCP(事業継続計画)にも利用可能な蓄熱
- 投入されたエネルギーの数倍もの熱エネルギーを取り出すヒートポンプ
有識者をはじめ、第一線でご活躍の講師陣が最新の省エネ技術をご紹介いたします。
開催日時
2025年5月30日(金)13:30~17:20 ※13:00 受付開始
会場
TKP札幌ビジネスセンター 赤れんが前 ホール5H
住所:北海道札幌市中央区北4条西6-1 毎日札幌会館 5階
アクセス
JR函館本線 札幌駅 南口 徒歩5分
札幌市営地下鉄南北線 東豊線 東西線「大通駅」 徒歩11分
参加費
無料
定員
定員70名(先着順) 申込み締切:2025年5月27日(火)まで
主催
一般財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター
協賛
20団体 ≪順不同≫
(公社)空気調和・衛生工学会、(一社)建築設備技術者協会、(一財)住宅・建築SDGs推進センター、(一財)建築保全センター、(一社)建築設備綜合協会、(公社)全国ビルメンテナンス協会、(一社)日本設備設計事務所協会連合会、電気事業連合会、(一社)公共建築協会、(一社)日本冷凍空調設備工業連合会、(一財)省エネルギーセンター、(公社)日本冷凍空調学会、(一社)電気設備学会、(一社)日本ビルヂング協会連合会、(一社)日本建築学会、(公社)ロングライフビル推進協会、(一財)日本建築センター、(一社)日本冷凍空調工業会、(一社)日本ビルエネルギー総合管理技術協会、(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構
予定プログラム
- 「脱炭素社会に向けた分散型調整力の活用と合意形成」
芝浦工業大学 システム理工学部副学長/教授 磐田 朋子 氏 - 「省エネルギー政策の動向と北海道経済産業局の取組み」
経済産業省 北海道経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課 課長補佐 佐々木 雄一 氏 - 「未来へつなげる『超環境型オフィス』を北陸から-清水建設株式会社北陸支店新社屋-」
清水建設株式会社 設計本部 設備設計部2部 部長 天田 靖佳 氏 - 「大規模総合病院におけるカーボンニュートラルへの取り組み帯広厚生病院の事例紹介」
株式会社久米設計 環境技術本部 ダイレクター 横山 大毅 氏
本セミナーは建築CPD運営会議が運営している建築CPD(継続能力/職能開発)情報提供制度の対象となります。
CPD記録をご希望の方は参加者ID(建築士登録番号もしくは建築設備士番号でも可)を確認の上、セミナー当日受付にてお手続き下さい。
この件に関するお問い合わせ先
一般財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター 蓄熱技術部 セミナー事務局
TEL.03-5643-2403
メールアドレス:tech@hptcj.or.jp