令和6年度『第21回 ヒートポンプ・蓄熱シンポジウム』の開催のお知らせ
6月中旬頃より受付開始予定
カーボンニュートラルに向けて、ヒートポンプ・蓄熱システムは更なる省エネルギー推進に重要な役割を果たしており、加えて再生可能エネルギーの活用推進においても有効な手立てといえます。
再生可能エネルギーの大量導入と主力電源化の実現には、使用する側において電気の使い方を「調整」していくことが求められ、ヒートポンプ・蓄熱システムはエネルギーを蓄える受け皿として、こうした「調整」に適したシステムです。再生可能エネルギーが余っている時間帯に貯めた熱を、必要な時間帯に使うことを可能とし、生産と消費のタイミングのずれを「調整」できるため、システム全体の高効率運転を実現しつつ、再生可能エネルギーの活用推進が可能となります。
当センターでは、ヒートポンプ・蓄熱システムに関する最新技術・事例や運転管理に関する情報を広く発信することにより、省エネや再エネの活用に関する理解促進を図るとともに、経営者・オーナー、設計者、施工者、施設管理者など運転管理に携わる方々の連携強化を目的に「第21回ヒートポンプ・蓄熱シンポジウム」を開催いたします。
シンポジウムでは、有識者による特別講演の他、特に優秀な運転管理に係る改善事例の表彰・発表、ならびにヒートポンプ・蓄熱システムの今後の役割に関するパネルディスカッションを実施いたします。
開催内容(予定)
シンポジウム
日時 | 2024年7月22日(月) 13:00~17:25 |
---|---|
場所 | 国際ファッションセンタービル 3階KFCホール (〒130-0015 東京都墨田区横網一丁目6番1号) |
定員 | 現地 100名・WEB 500名(申込先着順) |
参加費 | 無料 |
特別講演 | 芝浦工業大学 副学長(システム理工学部 教授) 磐田 朋子 氏 |
パネルディスカッション |
《コーディネーター》 《パネリスト》
|
交流会
日時 | 2024年7月22日(月) 17:35~19:00 |
---|---|
場所 | 国際ファッションセンタービル 第一ホテル両国 (〒130-0015 東京都墨田区横網一丁目6番1号) |
定員 | 50名程度 |
参加費 | 有料 |
施設見学会
日時 |
2024年7月23日(火)9:30~12:00(1回目9:30~10:30 2回目11:00~12:00) ※1回目、2回目は同じ内容です。 |
---|---|
場所 | 虎ノ門・麻布台地域冷暖房施設・麻布台プラント(麻布台ヒルズ森JPタワー内) |
定員 | 10名/回×2回(申込先着順) 計20名 |
参加費 | 有料 |
注)シンポジウム、交流会及び施設見学会の内容につきましては、変更となる可能性がありますので、予めご了承願います。詳細は別途下記センターホームページでご案内いたします。
ご質問等ございましたら下記まで連絡をお願いします。
この件に関するお問い合わせ先
一般財団法人 ヒートポンプ・蓄熱センター
ヒートポンプ・蓄熱シンポジウム事務局
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目28番5号
ヒューリック蛎殻町ビル6階
TEL : 03-5643-2403 / FAX : 03-5641-4501